その他 イチゴ研修10月前半にやったことまとめ 校内実地研修①薬剤散布(本圃)10/5 プレオフロアブル(オオタバコガ、ハスモンヨトウ、1000倍)、アプローチBI(展着剤)②マルチ展張本圃とちおとめ、スカイベリー、とちあいかの畝にマルチを展張。ただし、畝の裾部分のマルチは巻き上げておく... 2020.10.16 その他とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修9月後半にやったことまとめ 校内実地研修①薬剤散布(スカイベリー子苗)9/23 アントラコール(炭疽病、500倍)、カウンター乳剤(アザミウマ類、ヨトウムシ、2000倍)、アプローチBI(展着剤)②とちあいか、スカイベリーの定植ナイアガラ育苗、ポット挿しのとちあいかの... 2020.09.30 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修9月前半にやったことまとめ 校内実地研修①薬剤散布(子苗)9/7 殺ダニ剤、殺菌剤(炭疽病)、ベストガード水溶剤(アブラムシ類、コナジラミ類、チビクロバネキノコバエ、2000倍) ※殺ダニ剤、殺菌剤のメモ忘れ9/14 アントラコール(炭疽病、500倍)、カリグリーン(... 2020.09.17 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修8月後半にやったことまとめ 校内実地研修①薬剤散布(子苗)8/15 ダニメツフロアブル(ハダニ類、1000倍)、ファンタジスタ顆粒水和剤(炭疽病、2000倍)、トミー液肥ブラック(液肥)、アプローチBI(展着剤)8/17 シグナムWDG(うどんこ病、炭疽病、2000倍... 2020.08.31 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修8月前半にやったことまとめ 校内実地研修①スカイベリー受け苗の切り離しすくすくトレイ24穴に受けていた子苗を親株から切り離し。子苗同士のランナーも切り離し。葉やランナーで茂っていて、切り離しに時間がかかる。②薬剤散布8/3 ベルクートフロアブル(炭疽病、うどんこ病、、... 2020.08.16 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修7月後半にやったことまとめ 7月後半に研修で学んだことのメモ書きです。校内実地研修①子苗のポット受け引き続き子苗のポット受け(すくすくトレイ24穴)。子苗の数は7/29時点で、 とちおとめ(ポット受け)804+α株(7/10より未確認)スカイベリー(ポット受け)571... 2020.08.01 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修7月前半にやったことまとめ 7月前半に研修で学んだことのメモ書きです。校内実地研修①子苗のポット受け6月に引き続き子苗のポット受け(すくすくトレイ24穴)。子苗の数は7/13時点で、 とちおとめ(ポット受け)804株スカイベリー(ポット受け)571株とちおとめ(ナイア... 2020.07.18 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修で6月にやったことまとめ 6月に研修で学んだことのメモ書きです。校内実地研修①育苗棚作り&トレイ培土詰めアルミパイプをパイプカッターやジョイントを使って、高さ1mほどの育苗棚を作成しました。育苗棚には、すくすくトレイ24穴を乗せ、親株ベンチから伸びるランナーを受けて... 2020.07.01 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 イチゴ研修で5月にやったことまとめ 休講中だった栃木県農業大学校の「とちぎ農業未来塾」。5月14日に39の県で緊急事態宣言が解除され、学校内での研修がようやく始まりました。先進農家さんでの現地実習は行われていたものの、やっと本格的に研修が実施されるようになり、嬉しい限りです。... 2020.05.30 とちぎ農業未来塾
とちぎ農業未来塾 農業大学校から宿題が出ました 新型コロナウイルスの影響で、休講になっている農業大学校から、いろいろ資料が送られてきました。農業大学校での研修は5月10日まで休講となっていますが、緊急事態宣言が5月31日まで伸びた今、休講期間もまた伸びるのではないかと思っています。現在で... 2020.05.06 とちぎ農業未来塾